東邦大学医学部 合格|人見知りの私も講師室に入りびたりで質問できました
それまでの2年間は大手予備校に通っていましたが、人が多すぎて苦手と感じていました。 メルリックスは親が見つけてきたのですが、ずっとメルリックスのTwitterを見ていたので馴染みがありました。 人見知りなところがあるので、全く知らないところよりも良いと思って決めました。
記事を見るそれまでの2年間は大手予備校に通っていましたが、人が多すぎて苦手と感じていました。 メルリックスは親が見つけてきたのですが、ずっとメルリックスのTwitterを見ていたので馴染みがありました。 人見知りなところがあるので、全く知らないところよりも良いと思って決めました。
記事を見る元々文系出身ということで英語が得意な一方で、数学や理科は現役時代に受験で使っていなかったことからほとんど初学の状態でした。 そういった状況だったため、基礎から丁寧に教えていただける予備校を探していました。 そうしたなかで東海大学の編入試験対策を筆頭に再受験生に対する指導力に定評があるメルリックス学院を知りました。 母と実際に訪れ、ここでなら頑張れると感じ入学を決めました。
記事を見る高校時代は校内でも半分より下の成績だったため、少人数制で面倒見の良い予備校が良いと考え、医学部専門予備校に行くことに決めていました。 医学部専門予備校の春期講習をいくつか体験するなかで、メルリックス学院が一番生徒と講師の距離が近く、気軽に質問や相談にのってくれると感じたため入学することを決めました。
記事を見る私立歯科大学協会はマスメディアを対象とした「歯科プレスセミナー」を2010年に初めて開催しました。 13回目となる今年は、神奈川歯科大学学長の櫻井孝教授による『意外と知らない「歯科医師」という職業』、そして、岩手医科大学の小林琢也教授による『健康寿命を延伸する口腔機能の役割』の講演が行われました。
記事を見るメルリックス学院に初めて来たのは高校3年生の冬でした。 金沢医科大学の一般後期対策をしてもらいましたが、残念ながら合格できませんでした。 浪人すると決め、予備校を探していたとき、一番初めに思い浮かんだのがメルリックス学院でした。 金沢医科大学の対策で丁寧に指導してもらったこと。 大阪にもメルリックス学院があったこと。 何より受験の情報量の多さから「医学部受験と言えばメルだ」と思い、入学を決めました。
記事を見る夏までは自己流で勉強をしてきましたが、理数系の教科は成績が伸び悩んでいました。ふじた未来入試を目指して勉強していましたが、医学部入試の数学についてもよく分からないままだったのでとても不安でした。
記事を見る現役時代は成績が悪かったため、大手の予備校ではなく1から教えてくれる予備校を探していま した。医学部専門の予備校をいくつか回ったなかで、直感で1番良いなと感じたのがメルリック ス学院でした。
記事を見る朝日大学歯学部を訪問してきました。 名古屋駅からJRで30分足らず、最寄りの穂積駅からスクールバスが出ています。 広大なキャンパスに法学部、経営学部、そして歯学部と保健医療学部があります。 野球部やラグビー部、フェンシング部など、運動部が強いことでも有名です。
記事を見る愛知学院大学は地元の人達にとっては、どちらかと言うと総合大学のイメージが強い大学です。 10学部16学科を擁し、学生数は12,000人。 本部のある日進キャンパス、そして名城公園キャンパス、楠元・末盛キャンパスの3つのキャンパスがあります。
記事を見る母がずっとメルリックスのブログをチェックしていて、自宅からもう少し近ければ通いたいと思っていました。 1浪の時は近くの大手予備校に行ったのですが、医学部を目指すコースが「国公立難関コース」しかありませんでした。 周りもセンター試験(現・大学入学共通テスト)を受ける子ばかりで、私立専願の私は相談する人がいませんでした。
記事を見る