catch-img

【終了】東京女子医科大学の推薦ガイダンスを行いました

こんにちは。
受験情報センター長の鈴村です。


9月23日にメルリックス学院渋谷校で、東京女子医科大学の学校推薦型選抜ガイダンスを行いました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。



目次[非表示]

  1. 1.2024年度の学生募集要項が公表される
  2. 2.女子医の推薦ではどんな試験が行われるか?
  3. 3.志望理由書と自己評価書のポイント
  4. 4.小グループ討論はぜひ対面で!

2024年度の学生募集要項が公表される

メルリックス学院では6月から東京女子医科大学推薦対策講座Part1を行ってきました。まだ2024年度の募集要項が発表されていないこの時期は、主に思考力試験の対策に時間を費やしてきました。


さて、いよいよ2024年度の学生募集要項が発表され、公募制の一般推薦は10名増えて約33名、卒業生子女入試である「至誠と愛」の推薦は昨年と同じく約10名で募集されることがわかりました。


高校から推薦がいただけるかどうかがわかり始めるこの時期から、いよいよ今年の対策講座Part2が始まります。


女子医の推薦ではどんな試験が行われるか?

東京女子医科大学の学校推薦型選抜では

1.思考力試験
2.小論文
3.面接試験
4.小グループ討論(一般推薦のみ。「至誠と愛」推薦では行われない)

が行われます。


また、800字の【志望理由書】や400字の【自己評価書】も合否の判定に含まれます。試験の対策を進めながら、まずはこの出願書類を完璧に仕上げなければなりません。


志望理由書と自己評価書のポイント

今回の推薦ガイダンスでは、どの部分に注目して【志望理由書】や【自己評価書】を仕上げればいいかについてお話ししました。大学の【アドミッション・ポリシー】に沿って書くことはもちろんですが、その【アドミッション・ポリシー】は一体、何に基づいて決められているのか?一体、何を言っているのか?ということを考えなければなりません。


例えば、女子医の【アドミッション・ポリシー】の中には「礼節をわきまえ、情操豊かな人」とありますが、この「礼節」とは何のことなのか?また、なぜ女子医は「情操豊かな人」を求めているのか?


それを読み解くカギは女子医の建学の精神と理念の中にあります。ガイダンスではそのことについて女子医の歴史と照らし合わせながら、おそらくこういうことだろうという解説をさせていただきました。


小グループ討論はぜひ対面で!

また、受験生の皆さんが非常に気になる【思考力試験】についても、どのように勉強すればいいかを担当講師に語ってもらいました。授業の合間の短い時間でしたが、合格のためのポイントを端的にお伝えできたと思います。私からも補足として「本番で合格する生徒は実際にどう解いているのか?」についてお話しいたしました。


さらに、当日参加された方には個人面接と小グループ討論のウォーミングアップとして、簡単なグループワークを行いました。録画視聴の方も自宅で実践できるようなワークショップですが、実際に対面で行うと、皆さんが見る見るうちに上手になっていくのが手に取るようにわかりました。


様々な理由でなかなか渋谷校に来られない方がいらっしゃるのは百も承知ですが、これまでの合格率を見ても、特に小グループ討論はぜひ対面で実践していただきたいところです。


昨年メルリックスから東京女子医科大学推薦に合格した方は全部で28名でした。毎年多くの合格者を出しているメルリックスの東京女子医科大学推薦対策講座が今年も始まります。1人でも多くの方が合格できるように教職員一同、精一杯サポートしてまいります。


​​​​​​​



鈴村
鈴村
メルリックス学院医学部・歯学部受験情報センター長

新着記事

他の合格体験記

受験攻略ガイド

カテゴリ一覧