Achievement list

合格体験記一覧

catch-img

愛知医科大学合格|数学の問題で4日前に解いた問題がそのまま出ました

S.S.さんは現役時代、私立医学部を8校受けるも、全て一次試で不合格でした。浪人時代はメルリックス名古屋校に入校して、医学部合格を目指しました。迎えた2025年度の入試では、6校受験のうち4校で一次試験に合格しました。二次試験では、第一志望の愛知医科大学の正規合格をつかみ取りました。
 
S.S.さんに現役時代との違い、メルリックス学院名古屋校での過ごし方、そして第一志望の合格をつかんだ要因を聞いてみました。

目次[非表示]

  1. 1.高校2年生で医学部を目指す
  2. 2.メルリックス名古屋校での過ごし方
  3. 3.成績の変化
  4. 4.愛知医科大学合格への道
  5. 5.後輩へのメッセージ



高校2年生で医学部を目指す


 
――いつ頃から医学部受験を目指しましたか。
 
Sさん:多分、高校2年生の夏ごろだったと思います。父は歯科医ですが自分は医学部を目指そ
うと・・・
 
――高校時代はどれくらい勉強していましたか。
 
Sさん:学校の授業もあったので、自分の勉強時間は平日は3時間、休日は8時間ぐらいだった
かなぁ。今から考えてみると少なかったですね。(笑)
 
――現役時代の入試結果はいかがでしたか。
 
Sさん:現役時代は全部で8校受けました。愛知医科大学の推薦と一般、藤田医科大学、金沢医
科大学岩手医科大学、関西医科大学、大阪医科薬科大学、福岡大学すべて一次試験不合格
でした。受験してみて分かったのは、滝高校では物理・化学が全範囲終了したのは12月ま
でかかり、全く問題演習が足りなかったことでした。自分自身の力不足を感じましたね。
 
 
――なるほど。ではSさんが医学部合格のため、メルリックス名古屋校を選んだ理由を教えて下
さい。
 
Sさん:いくつか医学部専門予備校の体験に行きましたが、圧倒的に先生の熱量がすごかったです。
 
――熱量?
 
Sさん:えーっと、情熱というかやる気というか、そういう感じのものです。あと、校舎がきれいでした。(笑)
 
――なるほど。熱心な先生方が多いですからね。


メルリックス名古屋校での過ごし方


――メルリックス名古屋校に通い始めて、何か意識したことはありますか。
 
Sさん:とにかく勉強を好きになろうと思いました。自分の中で、科目や単元の選択をせず、と
にかく一通りすべてを勉強することを意識しました。そうやって自分が解ける内容を増や
していって好き嫌いをなくそうと思って、毎日朝から晩までメルリックスに来て勉強して
いました。
 
――Sさんは確かに毎日同じ時間に登校して、最後まで勉強していましたね。
 
Sさん:はい、毎朝9時から始まる朝テストを受け、その後授業・自習とずーっとメルリックス
で勉強して、夜10時までいました。
 
――確かにSさんは、毎朝必ず朝テスト開始2,3分前に来ていましたね。Sさんが来たら朝テ
ストの時間だ!みたいな感じでしたからね。(笑)
 
Sさん:はい、皆勤賞でした。(笑)
 
――他にメルリックス名古屋校で過ごした印象はありますか。
 
Sさん:メルリックス名古屋校の環境が良かったと思います。先生方やスタッフの皆さんはとて
もフレンドリーで、話しやすく質問もしやすかったですし、SS(チューター)さんも質問
しやすかったです。後は、同じメルリックス名古屋校に通う仲間と色々な悩み事を話せて
のが大きかったです。楽しいというより、勉強する環境が良くて通うのが嫌にならなかっ
たですね。



成績の変化



 
――実際に成績はどのように変化しましたか。――
 
Sさん:英語と数学はかなり上がりました。今年の模試の英席を見てみると、英語も数学も偏差
値は5ぐらい上がっています。特に英語は高校3年の時に比べ、15ぐらい上がったと思
います。最後の模試では偏差値が70ありましたから。
 
――英語の成績はかなり良くなりましたね。ここまで変化した理由は何でしょう。――
 
Sさん:やはり、英語の犬飼先生と大渕先生のおかげだと思います。普段の授業の文法や長文読
解をしっかり復習したことが、ここまでの成果になったのかと。先生方には感謝の気持ち
でいっぱいです。



愛知医科大学合格への道


――Sさんは最初防衛医科大学を受験されましたが、一次不合格でした。焦りや落ち込んだりす
ることはなかったですか。――
 
Sさん:特にありませんでした。防衛医科大学は普段勉強していなかった国語がありましたし、
ある意味お試し的な意味合いもあったので、特に焦りや落ち込みはありませんでした。そ
れよりもその後の大学(特に愛知医科と藤田医科)にターゲットを合わせました。
 
――藤田医科は一次不合格でしたが、愛知医科は見事正規合格を勝ち取りました。第一志望校の
愛知医科に合格できた要因は何ですか。―ー
 
Sさん:藤田医科は自分自身数学でミスをしてしまったのが原因かなと。愛知医科の時は数学の
問題で4日前に解いた問題がそのまま出ました。これは何か運命的なものを感じるぐらい、
愛知医科合格を確信しました。それとメルリックス名古屋校で愛知医科入試の前日に壮行会
があって、先生方からの激励の言葉や仲間と代表がごちそうしてくれたピザを食べながら盛
り上がったことも、後押ししてくれました。
 
――4日前に解いた問題がそのまま出たのは大きいですね。やはりSさんは普段からコツコツ勉
強を積み重ねた結果が、こういう運命を引き当てることができたのかと思います。正しく「運
も実力のうち」ですね。



後輩へのメッセージ


――最後に後輩へのメッセージをお願いします。――
 
Sさん:はい、先ほども言いましたが「勉強を好きになる」ことだと思います。やはり、どうし
ても自分にとって取り掛かりやすい内容や好きな科目や分野に勉強の中心にしてしまうこ
とが多いのかなと。そこは関係なく、全ての内容を必ずやること、それが好きになってい
く一番の近道だと思いました。メルリックス名古屋校の環境は、そういった意味で一番良
い環境だと思いました。自分にとって一番最適な環境で全力を尽くして、合格を勝ち取っ
てください。
 
――Sさん、ありがとうございました。Sさんは言葉通り行動して合格を掴み取りました。後輩
の皆さんも、Sさんを参考にして頑張りましょう。