catch-img

東京女子医科大学の推薦小論文

こんにちは。
渋谷校小論文科主任講師の大橋です。



目次[非表示]

  1. 1.女子医推薦、昨年はメルリックスから28人合格
  2. 2.女子医推薦小論文の攻略は60テーマのオリジナルプリント
  3. 3.「至誠と愛」推薦の小論文は建学の精神について問われる


女子医推薦、昨年はメルリックスから28人合格


昨年度、メルリックス学院の東京女子医科大学の推薦対策講座から28人の方が合格されました。一般公募推薦、指定校推薦、「至誠と愛」推薦を合わせた人数です。今年度から指定校推薦が廃止されますので、募集人員に変更があるかもしれませんが、おそらく今年度も思考力試験、小論文、小グループ討論(「至誠と愛」推薦は個人面接のみ)、個人面接という女子医推薦のスタイルは変わらないのではないかと思います。


東京女子医科大学の推薦には小論文があります。試験時間は50分で800字ですが、一般公募推薦と「至誠と愛」推薦では出題されるテーマが異なります。
昨年度の一般公募推薦では「未来の医学・医療のあり方」について問われました。その背景として地球温暖化や気候変動、新型コロナウイルス感染症のような新興感染症や再興感染症、貧困といった持続可能性についての問題があり、さらにAI、ロボティクスといった第4次産業革命が起きているというリード文がありました。


こういう漠然としたテーマの場合、何かひとつに絞って書くことが非常に有効です。小論文の練習を重ねるうちに、人によって「得意なテーマ」が出てきますので、多種多様なテーマの中から4つか5つはきちんと書けるようにしておくと、このようなテーマの時も自分の得意なテーマで対応できます。


女子医推薦小論文の攻略は60テーマのオリジナルプリント


東京女子医科大学の推薦小論文は、受験生が普段から医療に関心を持っているかを問うテーマが出題されます。よって、推薦対策講座に参加される方や、個別指導で早めに小論文を始められる方には、最新の60テーマが入ったオリジナルプリントをお渡ししておきます。これをまず読むだけでもかなりの分量になりますし、最近の医療問題・社会問題に関する理解が深まります。夏休みの少し前ぐらいから始めると、余裕のあるスケジュールで推薦対策に臨めると思います。


さらに秋からは実際に60テーマの模範解答を書いていきます。東京女子医科大学の推薦を受ける子たちは本当に真面目かつ熱心で、同じテーマで2周目、3周目と書いてくる子もいます。それだけ書けば小論文の形式にも慣れますし、例えば同じテーマで400字、600字、800字、1200字と文字数を変えられたとしても対応できるようになります。


「至誠と愛」推薦の小論文は建学の精神について問われる


「至誠と愛」推薦の小論文は一般公募推薦とは異なり、建学の精神についての理解を問うとされています。東京女子医科大学を受験する人は、創設者である吉岡彌生先生の歴史と建学の精神、そして理念である「至誠と愛」を理解することが欠かせません。その土台の上で出されたテーマについて小論文を書かなければなりません。


昨年度は「ジェンダーギャップを解消するためにどうすればいいか、建学の精神を踏まえて述べよ」というものでした。参考資料として図やグラフが示されており、それらから読み取れることを整理して書く必要があります。特別なグラフではなく、普通に読めるグラフだったので、対策講座を受講していた子たちは落ち着いて書けたようです。


東京女子医科大学の推薦小論文では、このようにグラフが出題されることもあります。グラフが出題されると、何を読み取ればいいのか自信が持てず、不安になる受験生もいるようです。グラフの読み方には基本があり、それさえ押さえておけば、後はどんな問題をグラフが示しているのかを考えて書けばいいので、恐れることは全くありません。


高校が春休みに入り、そろそろ東京女子医科大学の推薦に関する相談が増えてきました。東京女子医科大学の推薦は出願書類もかなりの分量を書かなければならず、志望理由書と自己評価書をどのように仕上げるかで、個人面接の内容が変わってきます。思考力試験では数理的問題が出題され、算数の能力が問われます。不安がある方は早めに始めておいた方がいいでしょう。


◇◆2024年度東京女子医科大学の推薦対策講座を実施中です。Part2講座は10月1日スタート!詳しいご案内はこちらからご覧ください◆◇



大橋
大橋
メルリックス学院渋谷校小論文科主任講師

新着記事

他の合格体験記

受験攻略ガイド

カテゴリ一覧