日本大学医学部の2024年度入試結果と2025年度入試変更点

こんにちは。渋谷校の合格請負人である教務マネージャーの川村と申します。
日本大学医学部の2024年度入試分析がまとまりましたので、その一部をこちらの記事でご紹介いたします。
 
日本大学医学部の入試の特徴としては、一次試験において全学統一入試であるN方式を採用し、二次試験で数学・英語の学科試験を医学部個別で実施する形式となっている点が挙げられます。



目次[非表示]

  1. 1.○募集概要
  2. 2.○入試結果
    1. 2.1.一般選抜 N全学統一方式 第1期
    2. 2.2.一般選抜 N全学統一方式 第2期
    3. 2.3.特別選抜 地域枠選抜
  3. 3.○合格最低点
  4. 4.○補欠と繰り上げ合格
  5. 5.○2025年度の入試変更点
  6. 6.○出願書類
  7. 7.○一般選抜の出題傾向
    1. 7.1.英語 標準
    2. 7.2.数学 やや易
    3. 7.3.物理 やや易
    4. 7.4.化学 やや易
    5. 7.5.生物 標準
    6. 7.6.小論文 実施なし
    7. 7.7.面接 個人面接  15分~20分 受験生1人に対し面接官3人
  8. 8.○合格体験記

○募集概要

2024年度の募集内訳は以下のようになっています。

・一般選抜N全学統一方式 第1期: 90名

・一般選抜入試N全学統一方式 第2期:15名

・特別選抜 校友子女:5名

・特別選抜 地域枠選抜:13名

・学校推薦型選抜(付属高校):10名

・学校推薦型選抜(公募制・新潟県地域枠):2名

以上、総計135名の募集でした。​​​​​​​


○入試結果

一般選抜 N全学統一方式 第1期

日本大学医学部一般選抜N全学統一方式第1期について、合格実質倍率の昨年度と一昨年度との比較を見ていきたいと思います。2024年度の合格実質倍率は9.7倍という結果となりました。2023年、2022年度はそれぞれ7.5倍、7.8倍でしたので競争は激しくなったと言えます。競争激化の要因としては、受験者数の増加というよりも本年度の全般的な繰り上げの回りの鈍さに起因しているとデータより読み取れます。


2024
2023
2022
募集人員
90名
90名
90名
志願者数
1959名
1865名
2054名
一次受験者数
1728名
1651名
1772名
一次合格者数
359名
376名
320名
一次合格倍率
4.8倍
4.4倍
5.5倍
正規合格者数
90名
90名
90名
正規合格倍率
19.2倍
18.3倍
19.7倍
繰上合格者数
88名
131名
136名
総合格者数
178名
221名
226名
合格実質倍率
9.7倍
7.5倍
7.8倍
入学者数
90名
91名
90名


一般選抜 N全学統一方式 第2期

日本大学医学部一般選抜N全学統一方式第2期について、合格実質倍率の昨年度と一昨年度との比較を見ていきたいと思います。2024年度の合格実質倍率は65.8倍という結果となりました。2023年、2022年度はそれぞれ44.2倍、43.8倍でしたので競争は激しくなったと言えます。競争激化の要因としては、一次受験者数の前年比600人以上の増加が大きな要因となりました。


2024
2023
2022
募集人員
15名
15名
15名
志願者数
1539名
866名
1137名
一次受験者数
1382名
752名
1007名
一次合格者数
100名
105名
100名
一次合格倍率
13.8倍
7.2倍
10.1倍
正規合格者数
15名
15名
15名
正規合格倍率
92.1倍
50.1倍
67.1倍
繰上合格者数
6名
2名
8名
総合格者数
21名
17名
23名
合格実質倍率
65.8倍
44.2倍
43.8倍
入学者数
15名
15名
15名

特別選抜 地域枠選抜

日本大学医学部の地域枠選抜の入試結果は、埼玉5名、茨城3名、新潟2名(残り2名は推薦枠)、静岡3名の総数としてデータ公表されている。現状では、毎年、N方式1期入試よりは低い競争倍率となっている。


2024
2023
2022
募集人員
13名
15名
5名
志願者数
128名
96名
47名
一次受験者数
115名
88名
37名
一次合格者数
41名
24名
15名
一次合格倍率
2.8倍
3.7倍
2.5倍
正規合格者数
14名
12名
5名
正規合格倍率
8.2倍
7.3倍
7.4倍
補欠候補者数
総合格者数
14名
12名
5名
合格実質倍率
8.2倍
7.3倍
7.4倍
入学者数
14名
11名
5名

○合格最低点

第1期入試では1次230.33/400点、二次347.06/550点、第2期入試では1次240.73/400点、二次357.53/550点となりました。例年、一次試験点数は220点~240点台ですので、約6割がボーダーラインとなります。

ただしこちらは素点ではなく、一次試験成績は、標準化得点で算出され、二次試験点数は一次試験点数に二次試験の点数を合算して算出された数値である点には注意が必要です。

下記のブログの中で、日本大学医学部一般選抜N方式の最低点に関する分析をより詳細にご紹介させていただいておりますので、ご参考にしていただければと思います。

後期逆転合格は可能か?―日本大学医学部の場合―


○補欠と繰り上げ合格

2024年度一般N方式第1期入試においては、88番台まで追加合格者が公表されました。昨年度の2023年度入試では131番まで、2022年度入試では136番まで繰り上げが確認されていましたので、本年度入試の追加合格者数は大幅に減少しました。

2024年度一般N方式第2期入試においては、追加合格者6名で、2023年度入試では2名、2022年度入試では8名でしたので、昨年度よりは追加合格者数が増加した結果となりました。


○2025年度の入試変更点

過去には個別入試日程の一般A方式(学部個別入試)で90名前後とN方式(全学部入試)で10名前後取る入試形態を取っていましたが、2022年度入試以降、N方式1期で90名、2期で15名募集する入試形態に大幅に変更となりました。以降、一次試験で振るいにかけたうえで、二次試験にて英語の長文読解力と数学の記述力をはかり、面接において医師への適性と資質を測るといった試験内容となり、 2025年度一般入試でも同様の N全学統一方式 の第1期・第2期が実施される予定となっています。

また、2024年度から学校推薦型選抜で新潟県地域枠推薦が始まりましたが、2025年度入試から1浪まで・評定平均4.0以上を出願資格とする公募制推薦が始まります。


○出願書類

地域枠での出願の場合、誓約書などの提出が別途必要となります。

​​​​​​

○一般選抜の出題傾向

英語 標準

60分100点。マーク式(一次試験)

問題は総じて易~標準レベル。しっかり基礎固めを行い、類題演習をこなそう。


数学 やや易

60分100点。マーク式(一次試験)

一次は易しめ。記述の2次試験でも現状では、高難度を求められていないので中堅私大レベルの典型問題を素早く、正確に解く練習を積み重ねよう。


物理 やや易

120分100点×2科目。マーク式。

大問5題構成で力学、電磁気学、波動、熱力学、原子の全分野からの出題であり、現在の難度でも試験時間にそれほど余裕はないため時間配分を意識した練習を積み重ねたい。


化学 やや易

120分100点×2科目。マーク式。

全学統一方式なので、問題は全範囲にわたっているが易しい問題が多い。標準化得点での算出のためケアレスミスが命取りになり得る。気を付けて高得点を狙いたい。

生物 標準

120分100点×2科目。 マーク式。

試験時間に対して問題数が多いため基本問題を素早く正確に解けるように準備したい。難度の似た川崎医科大、金沢医科大などの過去問を試験時間より10分~15分短く解く練習も有効。


小論文 実施なし


面接 個人面接  15分~20分 受験生1人に対し面接官3人

穏やかな雰囲気であることは多いが、中途半端な答には鋭く突っ込まれる。突然、時事問題について触れられたり、1つの質問からさらに派生して様々なことを聞かれるので、一問一答形式で準備するのではなく面接官とのコミュニケーションを図る練習を積んでおきたい。


○合格体験記


日本大学医学部の成績開示をもとに今後の学習指針などをご指導させていただく際に、毎年のように話題に上がるのが、「素点と標準化後の得点は、実際どの程度乖離しているのか?」といったお話です。標準化後の大学より公表される合格最低点では、6割程度で合格できるのではと錯覚しますが、素点で見ると8割は少なくとも必要だと推察されています。

また現浪・男女差別などが問題視された不正入試の問題以降、もう一つ多いご質問として、「易問高得点勝負の入試形態では、学科での点差がつきにくく、現役生や男性などが有利になりやすいのではないか?」とのご質問です。日本大学医学部が公表している合格者の年齢・男女比に関する詳細データ(本年度であれば36~40歳の受験生が合格していることや近年の入学者における3浪以上の割合が20%以上であること)から読み取れる内容や、私のご担当させていただいた30代の再受験生をはじめとする再受験生・多浪生のメルリックスでの多くの合格実例のお話を交えながら、現実的な合格までの距離感と道筋をご理解いただくように努めています。

日本大学医学部合格のためには、ケアレスミスを起こさない鉄壁の基礎力を築き上げていくことが何より重要ですが、各受験生によって必要な勉強内容は千差万別です。メルリックス学院ではひとりひとりの生徒に寄り添い、コーチング等を通じて、二人三脚で弱点の補強をつぶさに実行していくことで、基礎力の土台を固めて毎年の合格へと結びつけています。日本大学医学部を志望されている方は、まず、何から優先して徹底的に鍛えていくべきかについてのご相談にお越しいただければと思います。







川村
川村
メルリックス学院渋谷校教務マネージャー

新着記事

他の合格体験記

受験攻略ガイド

カテゴリ一覧