catch-img

久留米大学医学部後期一般選抜の二次試験は小論文と面接

皆さん、こんにちは。
メルリックス学院代表の佐藤正憲です。


久留米大学医学部の後期一般選抜は、後期偏差値ランキングで12校中9位、埼玉医科大学と同水準で、偏差値63.5となっています。


3月12日(火)10:00に一次試験の合格発表がありました。UCAROで確認する形式のため、一次試験合格者数は今のところ不明です。2022年は46名、2023名は48名の発表だったことから、50名前後ではないかと思われます。


久留米大学後期一般選抜の二次試験は3月16日(土)に本学旭町キャンパスで行われます。一次試験の会場であった御井キャンパスとは異なるので注意してください。




目次[非表示]

  1. 1.●久留米大学医学部 後期一般選抜一次試験の振り返り
  2. 2.●久留米大学医学部 後期一般選抜の入試結果
  3. 3.●久留米大学医学部 後期一般選抜の二次試験
  4. 4.●私立医学部医学科一般入試(一般選抜)偏差値ランキング
  5. 5.☆佐藤代表の著書が1月19日より全国有名書店で発売中☆

●久留米大学医学部 後期一般選抜一次試験の振り返り

久留米大学医学部の後期一般選抜試験は例年本学キャンパスでのみ行われます。一次試験、二次試験共に福岡県にある本学キャンパスでの実施、しかも交通の便があまりよくない場所に位置していることから、なかなか関東方面から足を運ぶ、というのは難しいようです。

逆に言えば、ここまで受験に来る医学部受験生は本気で合格を勝ち取りたいと思っていることになります。
 
一次試験は前期試験同様英語90分(100点)、数学90分(100点)、理科2科目120分(200点)という試験内容です。
 
メルリックス学院では一次試験前の3月6日、7日に博多駅前で後期直前合宿と前日セミナーを行いました。たくさんの医学部受験生や保護者の方にお越しいただきました。


●久留米大学医学部 後期一般選抜の入試結果


久留米大学後期一般選抜の2022年度、2023年度の入試結果を見ていきたいと思います。


2022年度入試では受験者数558人に対し、一次合格者数46人、一次合格倍率12.1倍となっています。一次合格者の最低点267/400点でした。
二次受験者数は43人、正規合格者数は5人、正規合格倍率111.6倍でした。正規合格者の合格最低点は351/500点でした。
 
2023年度入試では受験者数519人に対し、一次合格者数48人、一次合格倍率10.8倍となっています。一次合格者の最低点は252/400点でした。
二次受験者は45人で正規合格者は5人、正規合格倍率は103.8倍でした。正規合格者の合格最低点は351/500点でした。
 
2021年度入試では正規合格者6人と募集人員より1人多く合格者を出していますが、例年募集人員の5人ぴったりの正規合格者数です。
また、繰上合格者数ですが、2021年度入試では補欠順位4位まで繰り上がりましたが、過去2年間は繰上合格はありません。
新課程入試の前年度である今年はどうなるかわかりませんが、繰上があるとしてもそれほど多い数ではなく、1桁の補欠順位にとどまるのではないでしょうか。

ちなみに、大学が発表している繰上合格者数は入学の意思を示した人数であり、実際に回った補欠者の人数ではないため注意が必要です。


●久留米大学医学部 後期一般選抜の二次試験

久留米大学医学部後期一般選抜の二次試験についてお伝えしたいと思います。
試験科目は前期と同じく小論文と面接です。それぞれ50点、計100点の配点となっているので、二次試験とはいえしっかりと対策する必要があります。
また開始時間が前期と異なり、8:30までに試験室に着席、9:00から小論文がスタートしますので注意してください。
 
まずは小論文からお伝えしていきます。
小論文も前期と同様、短めのテーマ型が出題されます。時間は60分で、800字を書きます。
試験時間開始と共に黒板にテーマが書き出される、という出題方法です。
ここ3年前期、または後期のどちらかでコロナ関連のテーマが出題されています。その他AIと医療に関するものや予防医学についても出題されました。
2024年度入試の前期では「医療と介護福祉との連携について」が問われました。
 
60分で800字を書くということから、しっかりと構成を考えてから書き始める必要があります。
また、テーマ型で他に資料などがなく自分の知識や情報を使って書いていく必要があります。
メルリックス学院が毎年作っている「医系小論文・面接用語集」はシンプルにまとめられているので、ぜひご活用ください。


 
次に面接です。
久留米大学の面接は受験生1人に対し、面接官3人の個人面接です。
一人10~15分程度行われます。
面接の質問はオーソドックスなものが多く、本学志望動機、医師志望理由、一次試験の出来、卒業後本学に残るかといったことが聞かれます。
 
また、久留米大学は敷地内全面禁煙を掲げているため、タバコを吸うか、全面禁煙でも大丈夫か、といった質問が必ず受験生全員に聞かれます。
以上のような質問に加え、写真を見せられ、感想を聞かれるMMI形式の質疑応答もあります。
 
また、面接では小論文についても聞かれることがあるので、面接前に自分が書いた内容を整理しておいてください。
 
久留米大学の面接はそれほど構える必要はないと思いますが、過去に面接を受けた受験生によっては、自分が答えたことに対して深く突っ込まれることもあるそうなので、臆せず、素直に答えていけばいいでしょう。


 
久留米大学医学部後期一般選抜に一次合格された方の中には二次試験に大きな不安を抱えていらっしゃる方も多くいると思います。
メルリックス学院では久留米大学医学部の小論文、面接の対策を行なっております。
二次試験は3月16日(土)に行なわれるため、対策をするのは、問い合わせても時間的に難しいと考える方もいるかもしれません。
遠方の方にはZoomでの対応もしておりますので、ぜひ一度各校舎までお問い合わせください。



●私立医学部医学科一般入試(一般選抜)偏差値ランキング

私立医学部の一般後期に関する偏差値ランキングはなかなか見かけませんが、これまでのメルリックス学院生のデータと情報センターの分析結果をもとに作成しました。


大学名

入試難易度
1位

日本医科大学

70.0
2位

大阪医科薬科大学

69.0
2位

関西医科大学

69.0
4位

昭和大学

68.5
5位

日本大学

66.5
5位
藤田医科大学
66.5
7位

近畿大学
(静岡県地域枠除く)

65.5
8位

聖マリアンナ医科大学

65.0
9位

久留米大学

63.5

9位
埼玉医科大学

63.5

11位

獨協医科大学

63.0

11位
金沢医科大学
63.0

☆佐藤代表の著書が1月19日より全国有名書店で発売中☆

『あなただけの医学部合格への道標』メルリックス学院佐藤代表・著
ISBN978-4-7825-3591-2(産学社)

全国有名書店とAmazonでもご発売中です!セミナーに来校された方には無料で配布しております。


佐藤
佐藤
メルリックス学院代表。1971年、愛知県名古屋市生まれ。1995年、名古屋大学法学部法律学科卒。日本生命保険相互会社、中央出版など教育系出版社を経て2018年から現職。2020年に大阪医学部予備校ロゴス、2022年にDDPを吸収合併。著書に『あなただけの医学部合格への道標』(産学社)などがある。

新着記事

他の合格体験記

受験攻略ガイド

カテゴリ一覧