catch-img

関西医科大学一般前期の化学講評|例年通りの難易度だが学費値上げの影響は…?

こんにちは。
メルリックス学院化学科の解答速報チームです。


※関西医科大学一般前期の解答速報を公開しています。
こちらからメルマガ登録をお願いします。


目次[非表示]

  1. 1.例年通りの傾向でオーソドックスな出題
  2. 2.いかに時間をかけずに解答するかがポイント
  3. 3.合格最低ラインは?


例年通りの傾向でオーソドックスな出題



今年の関西医科大学一般前期の化学は例年通りの傾向で、難問もなくオーソドックスなものが並びました。
過去問を5年分ぐらい解いてしっかり対策してきた受験生にとっては、得点源にできたのではないかと思います。


最初の問題であるIの問1が紛らわしく、受験生が引っかかりやすい問題でした。
しっかり条件を確認しないと解けない問題です。
しかし、問2は普通の状態方程式を使って解くだけで、問3の熱化学の問題は関医でよく出る抽象的なタイプの問題でした。過去問対策していた受験生はできたのではないかと思います。


問4は絶対に落とせない問題、問5は解答速報でも2つの解が出ることを指摘しましたが、ケースが決まらないため複数の解答が出てしまいます。
ただ、おそらく一般的な解答はこちらだろう、ということで4NO + 4NH3 + O2 → 4N2 + 6H2Oを正解としました。


いかに時間をかけずに解答するかがポイント


IIは最初の問1がやはり受験生の盲点を突いた問題ですが、それ以外は基本的な出題です。
IIIは合成繊維と天然繊維の問題ですが、問4の計算が初見だと戸惑ったかもしれません。
メルリックスのテキストにも載っていますので、やったことがあれば時間をかけずに解けたと思います。


全体的に時間が厳しいので、いかに時間をかけずに解くかがカギです。
そういう意味で、Iの問3やIIIの問4などを早く解くことで他の受験生に差をつけることができます。


IVは動物の呼吸を扱った融合問題ですが、問題文をちゃんと読めて何をしているかが理解できれば解けます。
ここもいかに時間をかけずに正解を導き出すかがポイントになるでしょう。


合格最低ラインは?


1次合格最低ラインは例年であれば6~7割といったところですが、学費値下げの影響もあり、どのぐらい上位層の受験生が増えているかで多少の上下はありそうです。
ボーダーライン上の争いでは、落とせない問題を確実に取り、全体の時間配分を上手く使えた受験生が有利になります。



学費が値下げになったからと軽い気持ちで受けた受験生よりも、過去問で対策した受験生にアドバンテージがあるのではないかと思います。


※関西医科大学・近畿大学の解答速報をご希望の方はこちらからメルマガ登録をお願いします。






化学科チーム
化学科チーム
メルリックス学院の化学科解答速報チーム

新着記事

他の合格体験記

受験攻略ガイド

カテゴリ一覧