catch-img

【終了】大阪医科薬科大学2023入試前日分析セミナーを行いました

こんにちは。
受験情報センター長の鈴村です。


※メルリックスでは大阪医科薬科大学の解答速報を公開します。
こちらからメルマガにご登録いただくと全科目ご覧いただけます。


目次[非表示]

  1. 1.変わらない伝統校の変わらない入試
  2. 2.関西4私大の動向
  3. 3.合う人・合わない人に分かれる入試問題


変わらない伝統校の変わらない入試


昨日、大阪梅田で『大阪医科薬科大学 2023入試前日分析会』を開催しました。
1次試験の前日にも関わらず、わざわざお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。


この『入試前日セミナー』には各大学ごとにサブタイトルを付けています。


東京女子医科大学は【合格をつかみとるために敵を知る】
東京医科大学は【公表データから読み取る合格に必要なもの】
東京慈恵会医科大学は【合格最低点(率)5割の試験にどう立ち向かうか】


そして大阪医科薬科大学は【変わらない伝統校の変わらない入試】です。


関西4私大の動向


“私立医学部バブル”とでも呼ぶべき2014年度からの数年を経て、少しずつ志願者数が減少しつつある私立医学部入試ですが、その間、大阪医科薬科大学の入試は微動だにしませんでした。
正確に言えば、1度だけ一般前期の1次試験を1月末に実施したことがありましたが、翌年からすぐにいつもの2月10日前後に戻しました。1次試験日を移動した理由を当時の入試担当者に尋ねた時は「試験会場が取れなかったので」というお答えでした。


その間、関西医科大学は枚方学舎を新設して、センター試験(共通テスト)を利用した複雑な入試を導入したり、特別枠のみだった推薦枠を広げたり、今年は学費を大幅に下げたりと、入試だけでなく教育・研究・臨床において様々な改革を行ってきました。


兵庫医科大学はセンター利用を廃止して一般Bを新設、今年からは学校推薦型選抜だけでなく総合型選抜も導入しています。さらに今年は一般選抜の入試問題が若干取り組みやすくなるなど、今後もいろいろと入試改革が行われることが予想されます。


近畿大学は2025年の医学部・大学病院移転に向けて工事が急ピッチで進んでいます。
また、推薦に全学部共通問題を導入したり、逆に一般後期は医学部独自に問題に変更したり、配点を3教科4科目フラット型にしたりと、入試問題をマイナーチェンジもしています。


その点、大阪医科薬科大学は若干、英語やその他の科目に易化傾向が見られるとはいえ、国公立医学部志望の受験生が受けやすいような問題形式・入試日程で変わらない入試を行っています。


合う人・合わない人に分かれる入試問題


そういう意味で大阪医科薬科大学の問題は「問題が合う人」「合わない人」が明確に分かれる大学です。
東日本のマークシート型や客観式の速く正確に解く入試問題に慣れている受験生は「歯が立たない」と感じることでしょう。
逆に国公立医学部を目指して勉強してきた受験生にとっては、それほど特別な対策をしなくても「そこそこやれる」と感じるかもしれません。


昨年の入学者最低点は241/400点、60.3%と、どの科目も半分か少し上を目指して解くような問題が並びます。
昨日は大阪医科薬科大学の在学生が、自分が受けた時の入試を語ってくれましたが、数学の問題が簡単だったため、却って数学ができる人にとっては不利だったという話をしてくれました。国公立目指して英作文の勉強をしっかり積んできた自分は、英語で得点できたので合格できたと思うと体験談を語ってくれました。


このように、年によって問題の難易度が多少揺れるため「取らなければいけない問題」を見極めなければなりません。


昨日は数学のワンポイント講座で、講師長の瀬川講師が数学の予想問題を配布し、今年狙われそうな範囲について解説しました。
少しでも参加した方のお役に立てたことを願います。


​​​​​​​




鈴村
鈴村
メルリックス学院医学部・歯学部受験情報センター長

新着記事

他の合格体験記

受験攻略ガイド

カテゴリ一覧